作者より・・・(24)
世の中はツキですかね???
人間ってのは、ギャンブル好きなんだな〜と、これは昔から私は痛感してます。
なんとかジャンボ宝くじ、サッカーくじ、競馬競輪競艇とか、パチンコやカジノ。今じゃ楽しみの少ないベテランの方がパチンコ店に群がって、年金支給日はパチンコ店が大繁盛だとか。。。
(まあ、私はギャンブル反対論者ではなくてですね…(汗)、むか〜しアメリカ合衆国にあるラスヴェガスとゆー街中カジノって所で、24時間ブラックジャックのテーブルにはり付いて、んん千ドル貯金したり(つまりスったり)しましたから。。。いつの間にやら夢中になって恐ろしい展開になるんです、あれは!)
だけど、それから私は思いましたよ。ギャンブルで儲けられるはずがないってね。だって、そのラスヴェガスって不夜城の街はネバダ砂漠の中にあるんですから。よほどカジノがボロ儲けしてなければ維持できないでしょう。
しかも、そのラスヴェガスってのは、ベンジャミン・シーゲルなどのマフィアが開発したわけで、これまたボロ儲けできなかったらマフィアは砂漠の真ん中には来なかったでしょう。それほど儲かるってことは、客は反対にボロボロに剥ぎ取られるわけですね。(トホホホホっ)
ギャンブルってのは、そうゆーもんだと、私ぁ思ってます。(高〜〜い授業料を払って悟った真実ってやつですな〜。最初に貯金はじめたの、1ドル220円の頃でしたものね〜、それを(仕事の関係で)7年にわたって毎年2回あそこに通って勉強しました。)
そして、真面目な産業や事業にしても、投資や株式外貨の売買など、大部分がギャンブルの要素で占められていると言うことができます。誰にも正確な予測ができません。
一見カタそうな財務省などの仕事にしても、多かれ少なかれギャンブルで、そうでなかったら赤字予算の国は無くなるはずです。
ってことは、世の中、“ツキ”が大きな部分を左右していると言うこともできるのではないでしょうかね。
我々のたった一度の人生も、なんだかんだ言っても“ツキ”次第。健康だって“ツキ”次第。病気になっても運が良ければ助かるし悪ければ一巻のおしまい。人間の力ではどうしようもないことが多いです。大成功して金持ちになるのも金持ちの子供に生まれて贅沢するのも“ツキ”。一方、地震や竜巻で家が一瞬で全壊するのを防ぐことはできません。
だったら、真面目にコツコツやるなんて馬鹿馬鹿しい、享楽的に生きるのか、いやだからこそ日々一生懸命精進するのか、…まあ人それぞれですからね〜、生き方も。。。
2012.8.10
<< まえへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 つぎへ >>
