fun_mark作者より・・・(10)

author_mark 実は、私は痛風が持病なんですよ。久しぶりに発作が出まして、これが痛いの何の。なんたって痛風「風が吹くだけで痛い」病気ですからね。もう、手押し車にすがって歩いてるお婆さんにさえ追い抜かれる始末。

 普通は、痛風の発作が出たら家で寝てるんだそうですが、私ぁ今まで発作で休んだことはないってのが自慢(?)で、歯を食いしばって歩き回ってたんです。でも今回は本当に一歩も動けない、どころか寝ていても右足が痛くてジっとして居られなかったです。夜も眠れないし。齢とると重症になるんだとか。恐ろしいですなぁ〜。

author_mark で、それでもコルヒチンという劇薬を飲み続けたら2週間ほどで何とか歩けるようになりました。早速、街に出かけましたが、そうすると色んなことが分かります。
この時代ですから、そこら中ご高齢の方や身体の不自由な方が歩いてらっしゃいます(もちろん私は彼等にも追い抜かれっ放しだったんですが)。そして周りには健常な人も大勢いらっしゃるのですが、この方々には3種類があるんですね。
 一つは、いわゆるハンディキャップを持つ人に親切にしてくれる人です。二つ目の分類の人は、見てみぬ振りをするタイプです。で、三つ目の種類は、ハンディキャップの人を見ると、意地悪をするんです。
author_mark いや〜、人間も動物なんだな、弱肉強食なのかねと呆れますが(でも動物は自分が食うために他を攻撃するんで、意地悪はしないもんですがね)、私がヨタヨタ歩いてると、前から来た奴がわざとぶつかって来たり、後ろから踵を踏むのは未だマシで、突き飛ばす奴もいる。そこまでいかなくても「ちっ」と舌打ちしたりするのは少なくないんですね。嫌らしい奴らですよね〜。 見てると他の老人などにも同じことしてるじゃないですか。

author_mark 私は、以前はマンハッタンでも追い抜かれたことがないくらい(あそこは誰もが競歩のように歩いてましが。モタモタしてるとエラい目に合いますから)、そして長距離を歩くのが得意だったので、足が痛くなって改めて世の中が分かるのは有り難いことだなと思ったりしました。(もう足が痛いと、ただ感心するしかないもんね。)

author_mark まあ、ハンディキャップを持つ人に優しくする、しないは、人それぞれですが、でも誰もが痛みを知る人間であって欲しいと痛感しました。 「だるまん&すのーまん」読んで、人の痛みを理解するってのも、ちょっと無茶かな〜とか思いつつ。。。

2009.12.15

<< まえへ        8 9 10 11 つぎへ >>

fun_back_button


だるまん&すのーまん